お知らせ
※受付終了しました【松山市】松山市人材確保・生産性向上チャレンジ事業について
2023.09.25更新
※令和5年9月22日(金曜日)をもって、受付を終了しました。
【松山市からのお知らせ】
少子高齢化を背景とした人手不足により、売上向上の機会を喪失している中小企業に対し、人材確保のための経費や人手不足を補完するIT技術や自動化の機器等の導入に係る経費の一部を補助する制度を創設しました。詳しくはこちらをご覧ください。
◆松山市人材確保・生産性向上チャレンジ事業とは
中小事業者が人手不足の改善のための人材確保を目的とした求人活動に要する経費や、
人手不足を補完するIT技術や自動化の機器等の導入に係る経費の一部を補助します。
※本事業の補助制度の内容は松山市ホームページをご覧ください。
受付期間
令和5年7月26日(水曜日)~令和5年9月22日(金曜日)
※令和5年9月22日(金曜日)の消印有効
※「(1)人材確保支援」の制度については、期間中でも予算上限に到達次第、受付を終了する場合があります。
松山市人材確保・生産性向上チャレンジ事業 申請事務局
申請書等郵送先・コールセンター
≪電話受付期間≫ 令和5年7月26日(水曜日)から令和5年9月22日(金曜日)
まで ※土日、祝日も開設しています
≪電話受付時間≫ 9時00分から17時15分まで
≪申請書類郵送先≫ 〒790-0001
松山市一番町1丁目15-2
松山一番町ビル6階
≪電話番号≫ 050-3816-3906
こちらは中小事業者の申請事務局の連絡先となります。
指定事業者としての登録をご検討の人材紹介事業者の方は、
松山市地域経済課
労政雇用担当(089-948-6550)へご連絡ください。
◆補助対象事業
補助対象者
松山市内の中小事業者(下記参照)
中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業
常時雇用する従業員の数が100人以下の医療法人若しくは社会福祉法人
中小企業の定義は松山市ホームページをご確認ください。
★(1)人材確保支援について
A.松山市採用活動強化充実補助金
【対象経費】
・合同就職説明会への参加のため主催者に支払う出展費用
・大手就職情報ウェブサイト又は就職情報誌等への求人広告に係る広告費用
・採用面接システムの導入にかかる登録料、初期設定手数料等
【補助率・補助額】
補助対象経費合計額の1/2以下の額 (上限30万円)
B.松山市成功報酬型人材紹介サービス利用補助金
【対象経費】
成功報酬型の人材紹介サービスの報酬(1名分)
【補助率・補助額】
補助対象経費の1/2以下の額
・新卒人材及び中途人材の場合 (上限額50万円)
・高度人材の場合 (上限額150万円)
◆「人材確保支援」A・B共通 手続き要領はこちら
◆A・Bそれぞれの「申請書様式」および「請求書」は松山市ホームページをご覧ください。
★(2)生産性向上支援について
松山市生産性向上支援補助金
【対象経費】
機械装置等購入費
◆事業実施にあたり必要となる機械装置等の購入に要する経費
◆ソフトウェアの使用権購入費(※ただし、対象期間で按分された金額のみ)
委託費
◆ 生産性向上に必要な業務の一部を第三者に委託(外注)した場合の経費(※自社・自身が対応困難な事業のみ)
※事業実施にあたり機械装置等を購入する場合は、見積書の提出が必要になります。
※50万円(税込)超の機械装置等を購入する場合は、相見積書(2社以上)の提出が必要になります。
【補助率・補助額】
補助対象経費の1/2以下の額 (上限100万円)
※「(2)生産性向上支援」の制度については、審査の結果、不採択になる場合があります。
※令和4年度に実施した「新ビジネスチャレンジ促進事業」の補助金を受けた事業者は申請できません。
◆「生産性向上支援」の手続き要領はこちら
◆※留意事項
「(1)人材確保支援」と「(2)生産性向上支援」は 併用しての申請が可能です。
人材確保支援の「A.松山市採用活動強化充実補助金」と「B.松山市成功報酬型人材紹介サービス利用補助金」は併用できません。
◆事業説明会開催について→終了しました。
説明会では補助制度の内容や申請方法についてご案内いたします。
また、外部から講師をお招きし、採用市場の現状や生産性向上の対応事例も踏まえながらご説明しますので、この機会にぜひご参加ください。
説明会の日程・内容はこちらご覧ください。
◆中小事業者の人材確保をサポートいただける人材紹介事業者を募集します
松山市内の中小事業者の人材確保をサポートいただける人材紹介事業者を募集します。詳しくはこちらをご覧ください。
◆問い合わせ先
【人材確保支援について】
松山市地域経済課 労政雇用担当
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6550
E-mail:chiikikeizai@city.matsuyama.ehime.jp
【生産性向上支援について】
地域経済課 中小企業支援担当
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6783
E-mail:chiikikeizai@city.matsuyama.ehime.jp
~個別相談のご案内~
松山しごと創造センターでは、「松山市人材確保・生産性向上チャレンジ事業」申請に関する相談やを承ります。
相談は何度でも無料。ぜひお気軽にお問い合わせください。
※当施設は申請先ではございませんので、あらかじめご了承ください。
松山しごと創造センター 創業・経営相談窓口
月曜日から土曜日までの指定日時となります。
対応日は下記URLをご覧ください。
予約優先制ですので、まずは電話でお問い合わせいただくか、メールでお問い合わせください。
★ホームページからも予約可能です。
https://www.mirajob.jp/consultation/reservation/
問い合わせ先
「松山しごと創造センター」松山市湊町4丁目8-13
電話:089-948-8035
メール:top@mirajob.jp
営業時間
(平日)9時~19時 (土曜)10時~18時
定休日 日曜、祝日